シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

日記

コーヒーの木と、絵本『にんじんのたね』から

ずいぶん昔の話になりますが、絵画教室の友人からコーヒーの木の 苗を分けていただきました。ツヤツヤした葉がとてもきれいなので、 ずっと大切に育てています。 どんどん葉を繁らせてサイズアップしていくものの、いっこうに 蕾をつける気配もありません。…

陶器の浮き玉を描いてみた

2年前、時間の都合が合わず、長いこと通っていた絵画教室を 退会しました。以来、絵筆より手軽なパステル画ばかり描いていた せいもあって、久しぶりに開けた絵の具箱の中は悲惨なことに! 何本かのアクリル絵の具は、すでに固まっていました。 よく使う色…

ネモフィラの魅力 ~可憐さと逞しさと~

ここ数年、ネモフィラという小さくて可愛い花が人気を集めて います。よくテレビで紹介される、国営ひたち海浜公園に群生する ネモフィラは、まさに圧巻のブルーの絨毯。青空と一体化した壮麗な 光景には、うっとり、ため息が出るほどです。 調べてみるとネ…

祈ろう。苦難の中にいる人のために。

3月16日の深夜、福島県沖を震源とする震度6強の地震が発生しました。 奇しくも11年前の3.11と同じ時期。悪夢再びかと、誰もが強い緊張に 包まれたことでしょう。 宮城県にある実家はタワーマンションの最上階、32階にあります。 停電でエレベーターが停止す…

笛の音は時空を超えて

2月末~3月初めにかけて、川崎市大山街道ふるさと館主催の カルチャー展が開催されました。コロナ禍での活動は何かと 難しさがありましたが、いくつかのグループが協力し合って、 地元の方々と交流ができたことに、心から感謝しています。 今回、私が出品し…

聖書通読の醍醐味とは‥

節分草 昔々のミッションスクール時代、礼拝説教であったか 授業で語られた言葉だったか、定かではないのですが、 その時に心に刷り込まれたことについて、少し書いてみます。 「Bible」は一般に「聖書」と呼ばれていますが、Bibleとは 本来「The Book」、つ…

描きためた絵を整理する

2月末~3月初めに絵画サークルの作品展があります。 3通りの飾りつけをするため、出品数は3点になります。 さあ困った!最近はカード作り専門で、これはという作品は ほとんどありません。描き途中のアクリル画は、なんとか間に合う よう仕上げるとして、あ…

あらためて「百人一首」に挑む

新年おめでとうございます。 相変わらずマイペースではありますが、今年も徒然なるまま、 ひらめくままに綴っていきたいと思っております。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ステイホームが定着し、暮らしのリズムも弛みがち。 でも熱量が足りな…

感謝というワックスで、心の大掃除

先日、諸々の事情で延び延びになっていたファミリー イベントを、まとめて執り行いました。長男の誕生日、 次男のお嫁さんの誕生日、そしてクリスマスのお祝いです。 小3孫の女の子は、「ケーキ3回分が1回になった」と 不満顔でしたが、ともあれ楽しい団ら…

天才か! うちの孫。

30年近く自分史を綴っていますが、最初に講師の先生から 受けたアドバイスに、次のようなものがありました。 一つは、あくまでも、正しい時代考証に基づいた“私”の 自分史であること。次に、一文は短く。読者の立場に立って、 一息でスラスラ読めること。そ…

脳トレに 言語学習アプリを始める

昔、脳に刷り込んだものはけっこう憶えているのですが、 近年、新たに覚えたものは、見事にすぐ忘れます。 これを俗に言う、「歳のせい」なのでしょうね。 ただ、このまま新しい知識が忘却の彼方へ消えてしまうのは もったいない。少しでも脳を刺激すること…

使い切ることの快感

もともと、物をため込む傾向があり、あらゆる種類のガラクタが 所狭しと部屋を占領しています。特に布、紙のたぐいは捨てがたい。 いつか、何かにリメイクするつもりが、積もり積もって飽和状態に。 それでもですね。。。 小さな小さなハギレでも、こんな風…

「瞳」の中の天使を大切に

2年ほど前から視力の衰えを実感。眼科検診を受けようと 思っていた矢先のコロナによる緊急事態。もう少し、 あと少しと一日延ばしにしているうちに、いよいよ目が おぼつかなくなってきました。おそらく白内障だろうと 自己診断し、友人知人の助言を得て、今…

NHK朝ドラ『おかえりモネ』の一場面から

※写真(上)気仙沼市・唐桑の海とウミウ (下)ウミウのアップをアクリル画で描きました。 ここ何年もNHKの朝ドラを見る習慣がなかったのですが、 ヒロインの出身地が宮城県気仙沼市の離島、大島という 設定もあって、初回から楽しみに視聴しています。 気仙…

『眠られぬ夜のために』から見えてくる光明

これまで不眠とは縁遠かった私が、ここ数週間、眠れない夜を過ごして いました。10年前、東日本大震災に遭遇した後、時折、フラッシュバックで 目覚めることもありましたが、それも自然に消え、以来、睡眠トラブルは ほぼありませんでした。 5月上旬、本当に…

 苦手なミシンでトートバッグに挑戦

東日本大震災後、仙台から転居してきた母の荷物には、 まだ手つかずのままのものが結構あります。いつかは 整理しなければと思っているうちに、はや10年。 時間がある今こそ、片付けのチャンスかもと動き出しました。 なんとも、気が遠くなる分量ですが(-_-;…

居場所があるという幸せ

二回目の緊急事態宣言が発出されました。 コロナの勢いが止まりません。身を守るのに必要なマニュアルを 徹底して続けていくしか術はないようです。 コロナ禍の中で、どう時間を使うか。何をすべきか。 それぞれ立場によって違いますが、一人一人が時間の守…

映画 『バベットの晩餐会』を見て

友人が素敵な映画を紹介してくれました。 『バベットの晩餐会』という約30年前の作品です。早速、お借り したDVDを視聴しましたが、今まで見た映画にはなかった不思議な 余韻が、今も心にこだましています。 ■あらすじ■ 舞台は19世紀後半のデンマーク、ユト…

今年も作りました ~☆クリスマスカード☆~

11月も半ばを過ぎ、クリスマスの準備が始まる頃になりました。 毎年、クリスマスカードを作り、教会の皆さんにお買い上げ いただき、収益金をクリスマス献金として捧げています。 いつの頃からか趣味の手作りカードを喜んでくれる方が増え、 リクエストも多…

新聞のコラムを書き写すメリット

今年の朝顔。どの色もきれいで朝陽に映えます。 PC、スマホが当たり前の生活習慣になり、文字を書くことが めっきり減りました。いざ書こうとしても、漢字を忘れる、 単語が出てこない‥は日常茶飯事。先が思いやられます。 そこで一念発起。新聞のコラムの書…

塗り絵の魅力

昨日、小学校高学年のお兄ちゃんが学習塾へ行っている間、 小2の妹が一人でやって来て遊んでいきました。祖父母の 家には、ほぼ週に一度は来ているし、お気に入りの本や遊び 道具なども置いてあるから、まるで自分の家のような感覚 なのでしょう。自由に、の…

小さな手 & ひとりの小さな手

毎週火曜日の夜8時から、NHKで放送している「うたコン」。 歌謡曲だけかと思いきや、幅広いジャンルのミュージシャンが コラボレーションするという、NHKならではの歌番組。 先週はミュージカル界の貴公子、井上芳雄さんとシャンソン界 の歌姫、クミコさん…

梅雨の走りに咲く花々

入梅かと思うような、小雨が降ったり止んだりの今日このごろ。 梅雨寒と書いて「はだざむ」と読むそうですが、まさに肌寒い 日が続いています。気象予報士によれば、梅雨入りはまだ先 とのこと。今の雨模様は「走り梅雨」と呼ぶのだそうです。 日本語は趣が…

透明なガラスを、より透明に描くには

コロナ禍は趣味の会にまで影響を及ぼし、サークル活動は ほぼお休みです。緊急事態ですから仕方がありません。 休校中の子供たちとは、学習量も時間も比較にはなり ませんが、自習できるものは、なるべく取り組もうと 心がけています。 ありがたいことに、絵…

詩・「あしあと」

「あしあと」 マーガレット・F・パワーズ (松代恵美訳) ある夜、私は夢を見た。私は、主とともに、なぎさを歩いていた。 暗い夜空に、これまでの私の人生が映し出された。 どの光景にも、 砂の上に二人のあしあとが残されていた。 一つは私のあしあと、 もう…

椿。侘助(わびすけ)と西王母(せいおうぼ)

夫が丹精込めて育てている椿の花が咲きました。 自分の美しさなど知るべくもなく、時が満ちて、ただひとすじに 花を咲かせるさまに、崇高なものを見る思いがします。 我が家の椿、知識不足のため詳しい品種や名前は分かりません。 一重で小さめ、半開きで紅…

百均で買える すぐれもの

新しい年を始める前に用意するものとして、手帳や日記帳があります。 今は3年、5年、10年と対応できるものも市販されていて、選ぶのも なかなか大変な時代かもしれません。 私は手帳にはあまりこだわりがなく、その年々で使いやすそうな ものを選んだり、手…

ぶどう園の泉 ~エインカレム~

10月14日、体育の日。 お気に入りショップの一つ、銀座 教文館へ行ってきました。 まずは教文館4階にある「エインカレム」へ。 「エインカレム」とはヘブル語で直訳すると「ぶどう園の泉」。 イエス・キリストに洗礼を授けた、バプテスマのヨハネの両親が …

思いを新たに ~引っ越し完了~

* Yahoo!ブログからHatena Blogへの引っ越しが、ようやく終了しつつあります。 超アナログ人間には、「手順に従って」と言われても、なかなか難しい。 「こうかな?」「ああかな?」と迷い、悩みながら、 なんとか「記事を書く」ところまでたどり着きました…

子どもに教えられること

8月18日は夫の誕生日。 毎年、家族が集まり、誕生日をお祝いします。 孫たちは親より一足早くやって来て、ひと遊び。 今どきの子ではあるけれど、かなり自由気ままな自然児の二人。 型にはまらない、独創的な遊びを見つけて楽しんでいます。 この日はベラン…