シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

#練習用

レヒットラオット!(また会いましょう!)

5月中旬 向ヶ丘遊園の薔薇園で撮影 2008年から綴っているYahoo!ブログが今年いっぱいで サービス終了とのこと。はてさて、これからどうしようと 悩んでいるところです。 6月4日から他ブログへの移行手続きが開始するそうですが、 アナログ人間にはちょっと面…

祈りが始まるとき

日本ではイースター(復活祭)はあまり馴染みのない行事。 クリスマスがイエス様の誕生日なら、イースターは復活記念日。 どちらも、教会では同じくらい大切な日です。毎年イースター の日が変わるのも、なかなか浸透しない一因かもしれませんね。 豆知識と…

インナーピースを保って

長いこと自分史を綴っています。 所属するサークルでは、本編だけでなく、その年の重大ニュースから 各々が感じたことを特集記事として書いています。 6月発行の記念誌に間に合うよう、2018年のニュースを振り返って みました。話題が多すぎて絞るのが一苦労…

最後の砦となる

先日、友人から借りて読んだ一冊の本を紹介します。 『あなたを諦めない』~自殺救済の現場から~ (いのちのことば社) 著者は和歌山県の白浜バプテスト基督教会の、藤藪庸一牧師。 重いタイトルですが、清々しい読後感のある良書。 幾例もの記録を通して、…

チコちゃんに叱られないように

以前、ブログにも書いたことがありますが、ギリシア語には 時を表す「クロノス」と「カイロス」という言葉があるそうです。 端的にいうとクロノスは「時刻」を、カイロスは「時間」、 「機会」、さらに言うと「決定的瞬間」を表すとのこと。 時計の針が刻む…

朝にあなたの種を蒔け

新年おめでとうございます。 かなりゆっくりペースのブログですが、今年は少しだけ 更新頻度をアップできるよう、努力したいと思っています。 本年も引き続き、よろしくお願いいたします。 毎朝、欠かさずレモンジュースを飲んでいたおかげで、 一年間、風邪…

光の管理者であれ

今年もアドヴェント・シーズンがやって来ました。 4つの燭台に毎週一本ずつキャンドルを灯し、静かに イエス・キリスト降誕を待つ習慣は、日本にはない 味わい深い文化のように思います。 昨日はアドヴェント第二主日礼拝。イザヤ書からの メッセージでした…

賢人になるための条件

ネットで調べ物をしていたら、目的とは別のコンテンツに 目が留まりました。「賢人になる七つの条件」というものです。 【賢人になる七つの条件】 1.自分より賢い人がいる時は沈黙する 2.人の話の腰を折らない 3.答える時に慌てない 4.常に的を射た…

白血球のように生きる

「何のこと?」という声が聞こえそうな、妙なタイトル ですが、最近聞いた礼拝説教の中で、特に心に残った 言葉なので、書きとめておこうと思います。 賀川豊彦という人物をご存知でしょうか。 大正・昭和期における様々な社会改革運動の先駆者と 言える人物…

最上のわざ

今日は一日早い、敬老の日の礼拝に行ってきました。 恒例のプレゼントは、まだ教会で決められた基準(笑)に達して いないので、いただくことはできませんでした^^; いただいたら いただいたで、ちょっと複雑な気持ちになるかも‥ですが(;´∀`) さて、今日の…

子どもに教えられること

8月18日は夫の誕生日。 毎年、家族が集まり、誕生日をお祝いします。 孫たちは親より一足早くやって来て、ひと遊び。 今どきの子ではあるけれど、かなり自由気ままな自然児の二人。 型にはまらない、独創的な遊びを見つけて楽しんでいます。 この日はベラン…

「とげ」を持ったままで

大伝道者パウロには、〝とげ〟があったと聖書に 書いてあります。 〝とげ〟とは、欠点、弱点、短所、ハンディキャップ‥ といった意味合いのものでしょうか。 とげが体の一部に刺さったままだと、体全体が 不快指数に満たされ、やる気消失。誰でも一度は、 そ…

母を想う季節

今年も母の日が近づいてきました。 年を重ねても、母を想う気持ちに変わりはありません。 もう18年になります。母が天国に召されたのは。 5月初旬、北国ではまだ桜が咲いていて、病院の窓から 風に舞う桜の花びらを、一緒に眺めた日のことが 想い出されます…

和みのある人

時間がある時に、日曜礼拝の説教メモを清書しています。 ただ、礼拝は日曜ごとにやって来るので、この先もずっと 追いかけごっこですが(-_-;) 先日、何気なく心に留まった箇所があります。 あなたがたが私から学んだこと、受けたこと、 聞いたこと、見たこと…

すべてのことにおいて感謝しなさい

1月末、不注意から転倒し右足の中指を骨折。 腫れや痛みがなかったので、すぐ治るものと高をくくって いたのですが、複雑骨折&靭帯損傷とあって、なんと全治 2か月との診断。 皆様、くれぐれも怪我にはお気をつけくださいませ。 この一ケ月半、教会と病院…

ガラクタから花を咲かせよう

人はマドンナを彫刻しようと、 白檀(びゃくだん)の木を探しながら、 材木置き場で蹴とばしている 樫(かし)の木の中に 美しいマドンナが隠されているのに 気づかずにいるのです。 (J.Rミラー) 物作りの極意が何たるかは別として、高価な材料を ふんだん…

解決するということ

イエス様が生きていた時代、ギリシャ社会ではビジネス用語 として“テテレスタイ”という言葉が、よく使われていた そうです。“テテレスタイ”とは借金や負債の返済が終了 した時に、借用証書に押される完済の証印のこと。 完済という響きには、何とも言えない…

探し求める人の名は?

今年は12月24日が日曜日だったので、朝はクリスマス礼拝、 午後はお祝いの会、夜はキャンドル礼拝と、ほぼ一日を 教会で過ごすことになりました。 30年近く教会に通っていますが、記憶する限り初めての ことだったかもしれません。とにもかくにも、朝も昼も …

ディアスポラと木枯し紋次郎

先日、礼拝説教の中でディアスポラという、耳慣れないことばを 聞きました。ディアスポラとは「離散の民」という意味の ギリシア語由来のことばだとか。 自分が住む国や民族を離れて暮らす人々、又はそのコミュニティを 指すのだそうです。 離散と聞いて、昔…

聞かない耳、見ない目

聞く耳と、見る目とは、二つとも主が造られたもの。 -箴言20章12節- 愛読している本の中から、心に響いた一箇所を転記してみます。 「聞かないために」 「聞く耳と、見る目とは、二つとも主が造られたもの」(箴言20章12節) と聖書は言います。「聞く耳」…

自分色に染め上げる

台風の余波で風雨が強まる朝、完全防備の構えで教会へ。 一日早い敬老礼拝に出席してきました。 初めて教会の門をくぐったのは30代半ばのこと。 綾小路きみまろさんではありませんが、「あれから30年!」の 歳月が流れ、まさに光陰矢の如しです。 なのに、い…

抜き打ちテスト

20年近く都内で一人暮らしをしていた長男が、一昨年の暮れ、 歩いて数分のアパートに引っ越してきました。 会社の寮、賃貸マンションに、それぞれ約10年住み、今も独身貴族を 謳歌中。幼少のころから厳しく生活習慣を躾けてきたつもりでしたが、 生来の面倒…

アメリカインディアンの教え

批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします。 敵意に満ちた中で育った子は、だれとでも戦います。 ひやかしを受けて育った子は、はにかみやになります。 妬みを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような 気持になります。 心が寛大な人の中で育…

足るを知る

先日、ブログ友達の記事の中に“足るを知る”というフレーズが 書かれているのを見つけました。 “足るを知る”―。 理屈では分かっていても、全うするのは難しい言葉ですね。 因みに、息子が中学の時の担任が“知足”(ちたる)という 名前の先生でした。なんでも…

ルターの薔薇

先月、子育て時代の友人4人と有楽町で会食を楽しんできました。 もう40年来のお仲間で、年に一度は集まっているから、 お互いのこともよく分かっていて、スッと話題に入れます。 〝一日にしてならず〟の関係。本当に心地よく、貴重ですね。 「佐藤養助・稲庭…

映画『塩狩峠』を見て

3月末の日曜礼拝後、ある映画の上映会がもたれました。 三浦綾子原作の『塩狩峠』と同じタイトルの映画です。 小説『塩狩峠』は明治時代の終わり頃、北海道で実際に 起きた鉄道事故の顛末を主題にしたものです。 私は前にも、この映画を教会で見たことがあり…

信じるということ

かなり昔、『リビング・ライフ』(発行:日本ツラノ書院) という月刊誌を購読していました。その「例話集」の中に 載っていた記事が心に残っています。 第二次世界大戦の終わり頃、連合軍はドイツ軍に対する 掃討作戦を遂行。狙撃者が潜んでいないか、しら…

レモンで風邪予防

この冬のインフルエンザは流行期が長いですね。 ウィルスが強力なのか、予防注射をしたのに罹患する人が多い ようです。今のところ、私も家族も兆候はなく安堵していますが、 まだまだ油断はできません。 当分、手洗い、マスク、うがいを徹底しなければ‥。 …

笑いダイエット

教会の友人が、毎年プレゼントしてくれる小さなカレンダー。 キリスト教関連書籍を扱う出版社のもので、月ごとに役に立つ トピック、可愛いイラストが盛り込まれています。 扉のタイトルは「笑TIME 笑LIFE」。 そして1月のトピックは‥ <笑いダイエット> 一…

永遠の戸よ。上がれ。

新年おめでとうございます。 2017年が希望と平和に満ちた一年になりますように、 お祈りいたします。 今年もマイペースの悠々ブログになると思いますが、 お時間のある方は、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。 さて、例年に漏れず忙しい年末年始ですが、少し時…