シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

コーヒーの木と、絵本『にんじんのたね』から

 

ずいぶん昔の話になりますが、絵画教室の友人からコーヒーの木の

苗を分けていただきました。ツヤツヤした葉がとてもきれいなので、

ずっと大切に育てています。

 

どんどん葉を繁らせてサイズアップしていくものの、いっこうに

蕾をつける気配もありません。目に優しい観葉植物として楽しめば

それで十分と、ほとんど諦めかけていました。鉢が小さくなり、

窮屈そうになってきたので、夫がワンサイズ大きな鉢に植え替え、

肥料をたっぷり入れたところ、目に見えて元気になって‥。

気がつくと、ツンツン尖った白い蕾をいっぱいつけていました。

かすかに香蘭にも似た甘い香りも漂っています。

 

手入れはしていたつもりでも、開花に十分な栄養や環境が不十分

だったのでしょうね。コーヒーの木さん、ごめんなさい(~_~;)

 

健気に咲いてくれたコーヒーの花を見て、『にんじんのたね』という

絵本を思い出しました。ルース・クラウス、クロケット・ジョンソン

夫妻の共著で小塩節訳(こぐま社)の作品。ストーリーはいたって

シンプルです。

 

小さな男の子が、にんじんの種を土に蒔きました。みんなから

「芽なんか出ないよ」と言われ続けても、せっせと世話をし続けます。

そして、信じていた通り、大きなにんじんを収穫することができました。

“種”の中に秘められた“いのち”、“希望”を素朴に信じて待つと

いう男の子の姿勢は、ハッと気づかされるものがあります。

 

ルカの福音書の中に、このような記述があります。

 

エスはこのようなたとえを話された。

ある人が、ぶどう園にいちじくの木を植えておいた。そして、

実を探しに来たが、見つからなかった。そこで、ぶどう園の番人に言った。

「見なさい。三年間、このいちじくの木に実を探しに来ているが、

見つからない。だから、切り倒してしまいなさい。何のために土地まで

無駄にしているのか。」

番人は答えた。「ご主人様、どうか、今年もう一年そのままにしておいて

ください。木の周りを掘って、肥料をやってみます。それで来年、実を結べば

良いでしょう。それでもだめなら、切り倒してください。」

                     ルカの福音書13章6-9節

 

この例え話の中の「ぶどう園」はイスラエルの民(私たち)を指し、

ある人とは神さま、つまり、ぶどう園の主人を、番人はイエスさまを

指します。ここには、実をつけないいちじくの木を思い、主人になんとか

執り成そうとする番人の姿があります。もう少しだけ待ってください、

わたしがなんとかしますからと‥。

 

クリスチャンになるまで8年もの歳月を要した私には、この聖書の

箇所は本当に身につまされる思いがします。イエスさまは、私たちが

信仰の実を結ぶことができるように、諦めずに肥料を与え、水を注ぎ、

害虫を取り除き、手入れをし続けていてくださっている。その忍耐を

思う時、ただ頭を垂れるしかありません。感謝です。

 

何年もの月日を経て、やっと開花したコーヒーの木から、また、

にんじんの種を蒔いた絵本の男の子の姿から、信じて待つことの大切さを

学ぶことができたこと。これも日常の中の恵み、グッド・ニュースと

言えるかもしれませんね。