シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

聖書通読の醍醐味とは‥

f:id:fantsht:20220201165336j:plain

                           節分草

昔々のミッションスクール時代、礼拝説教であったか

授業で語られた言葉だったか、定かではないのですが、

その時に心に刷り込まれたことについて、少し書いてみます。

 

「Bible」は一般に「聖書」と呼ばれていますが、Bibleとは

本来「The Book」、つまり「本」という意味で、さらに言うと

「the book of books」、つまり「本の中の本」。定冠詞の付く

特別な一冊であり、数多(あまた)の書物と一線を画する本で

あること。なんか、よく分からないけれど、他に類のない凄い本

であることに驚き、目の前の「聖書」を見つめ直したものでした。

 

それから数十年、紆余曲折を経て、晴れてクリスチャンに

なった私ですが、本格的な聖書通読に取り組んだのは数年前。

さまざまな通読用の手引はありますが、どうも長続きしません。

そこで、まずは継続することを目標に、自分流にアレンジしながら

ゆっくり読み進めています。

 

f:id:fantsht:20220201165206j:plain

f:id:fantsht:20220201165242j:plain

今年は、出身校から送られてくる「学院時報」のコラムを切り抜き、

ファイリングしたものを通読の一助としています。「学院時報」は

季刊誌ですので年4回。それでも、何十年分ともなると相当な

分量になります。大学ノート4冊分、この十分すぎる参考書の

助けを借りて、今年も聖書通読を進めていきたいものです。

 

自分が「そうかもしれない」と考えていたことが、はっきり

正しかったと分かった時。 反対に、明らかに自分が間違って

理解していたことに気づいた時。 自分の物差しではなく、

神さまの物差しで測ることによって、曖昧な価値基準が是正され、

新しい価値観が確立されていきます。その時に内側から静かに

湧き上がる喜び、そこに聖書通読の醍醐味があるのではないか。

私はそのように感じています。

 

進むべき道の道先案内人、人生の大海原の水先案内人。

いつも聖書のことばに導かれ、歩んでいきたいものです。

 

聖書のみことばは どの一語も、自己という粗末な掘立小屋から、

神がご自分を現された 見事な外界に導いてくれる窓やドアのような

ものである。神は空に、海に、木に、花に、イザヤやヨハネに、

そして最後には完全にイエスに、ご自身を現されたのである。

          (ユージン・ピーターソン:米・神学者