シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

『眠られぬ夜のために』から見えてくる光明

 

f:id:fantsht:20210529174402j:plain

これまで不眠とは縁遠かった私が、ここ数週間、眠れない夜を過ごして

いました。10年前、東日本大震災に遭遇した後、時折、フラッシュバックで

目覚めることもありましたが、それも自然に消え、以来、睡眠トラブルは

ほぼありませんでした。

 

5月上旬、本当に突発的に「不眠現象」が起きました。眠りが浅いとか、目が

覚めて眠れなくなるとかではなく、とにかく寝つきが悪く、入眠できないまま

明け方に‥。

 大きな心配事もなく、不安やストレスを抱えているわけでもない。原因を考えて

みても、まったく思い当たるふしがありません。気にしないようにと自己暗示を

かけ、あれこれ眠る努力をしてみましたが、一向に解決しません。さすがに体が

疲れてきて、もともとの頻脈がもっと激しくなって、ちょっとした家事一つにも、

はぁはぁ‥息切れ状態が続いていました。

 

これでは埒が明かないと、睡眠外来のある病院を受診。問診の結果、私の

年代には不眠症の人は非常に多く、急に眠れなくなるケースもあるのだと。

まずは体の疲れを取る漢方薬、そして入眠剤服用で様子をみましょうと言われ

ました。眠剤は依存性が高いイメージがあり、抵抗はありましたが、ぐっすり

眠り体内時計をリセットするのが先決かと、服用することにしました。結果、

初日から効果てきめん。鉛のように重かった体が羽のように軽くなり、気分も

爽快です。私の場合、何となくですが一過性のような気がするので、焦らず、

自然にリズムが戻るのを待ちたいと思っています。

 

f:id:fantsht:20210529174433j:plain

 眠れない夜は、気分転換に本を読んでいました。そのうちの一冊。

カール・ヒルティの「眠られぬ夜のために」。そのまんま、ですね(^o^;)

昔、教会の友人が贈ってくれた本で、超ロングセラーの名著。長編過ぎて、

いまだに読了はしていませんが、繰り返しページを繰る大切な本でもあります。

 

眠れない夜はつらい。しかし いたずらに嘆いていないで、我々はそれを、

日頃怠りがちな自己反省のために、静かな妨げられない時間として

活用しようではないか。‥

          

それは活用されるべきものであって、むやみに逆らうべきではない。

いいかえると、不眠にも何か目的がありうるし、またあるべきではないかと

考えるがよい。そういう時こそ、ふだんよりもはっきり聞こえる、あの静かな

声に耳を傾け、そして他の一切の考えを退けるのが正しいであろう。

「なぜこの不眠の夜が自分に訪れたのか」と‥

     カール・ヒルティ著「眠られぬ夜のために 第一部」(岩波文庫

 

不眠にも何か目的がある?

なぜこの不眠の夜が自分に訪れたのか?

 

あまりにも深い提言に思考は空回りしそうですが、私なりに考えてみたのは

次のようなことです。

 

いかに不眠症の人が多いかということ。そして良質の睡眠を取るために、

山ほどの方法があること。

実際、朝陽に当たってみたり、安眠体操をしてみたり、ツボを押してみたり、

鎮静効果のあるカモミールティを飲んでみたり、アイスノンで首を冷やして

みたり‥。即効性はなくても、それぞれが体に良いことが裏付けられ、新しい

知識を得る機会となりました。

 

何より、身を持って不眠の辛さを体験したことで、同じ悩みを持つ人と共感できる

“わざ”を身につけることができました。これは人と寄り添って生きていく上で大

きなプラスになるものだと思います。そう考えると、たしかに不眠も一つの収穫。

けっして無意味なものではない、「神のたまもの」であることが、よりリアルに

響いてくるようです。

 

この本には、眠れない不安や焦りを鎮めてくれそうな言葉、詩、引用文などが

散りばめられているので、心を落ち着かせるのにきっと役立ちます。全体に

聖書によるところが大きいのですが、ノンクリスチャンであっても、必ず心に

ヒットする言葉があるはずです。文庫本の小さい文字に難ありですが(^o^;)

読書好きの方には、ぜひ読んでみてほしい一冊です。