※サッカー元日本代表我那覇和樹選手のドーピング冤罪を巡る記事を扱っった本。
久々にサッカーの話をしたいと思います!
12月半ば、サッカー界のレジェンド達の引退試合が開催されました。
中村憲剛、リャン・ヨンギ、槙野智章、松井大輔、そしてあのスーパースター、
アンドレス・イニエスタ(敬称略)と。いずれもサッカーファンには垂涎の
イベントばかり。
中村憲剛推しの私。スタジアムでの生観戦を熱望していたのですが、
チケットを取る術もなく、やむなくDAZNでの観戦となりました。
ラモス瑠偉、澤穂希、小野伸二、高原直泰、遠藤保仁、稲本潤一、大久保
嘉人、中澤佑二、吉田沙保里(敬称略)他多数、錚々たる顔ぶれに加え
フロンターレ時代に共闘した、我那覇、ジュニーニョ、ダミアン、谷口彰悟選手
初め多くの川崎フレンズが参戦。総勢100人以上が等々力スタジアムに集結した
景色は実に圧巻でした! スタンドを埋めた2万2014人の笑顔、大歓声は、
憲剛さんの人気の高さ、人柄の良さを物語っていました。
最も印象に残ったのは我那覇和樹選手の参戦、そしてゴーール⚽️ ガナ
(我那覇選手の愛称)は、憲剛と同時期にオシムジャパンに選出されたことも
ある同い年の選手。44歳の今も現役プレーヤーです。あの一件がなければ、
憲剛と共に2010年の南アフリカW杯に代表入りしていたかもしれないと、今も
切なさが残ります。
近年、現役の代表選手等のスキャンダルが世間を賑わせていますが、
ガナの一件はそうしたスキャンダルとは一線を画するものでした。話題性に
乏しかったのか表立って報道されることもなく、人の知るところとはなりま
せんでした。
脱水治療のために受けた点滴がドーピング違反であると、取材も無いまま
報道したスポーツ新聞。協会のメンツのためか、事実確認をすることもなく
噂を肯定し、「我那覇はクロ」と発表したJリーグ協会。その後、国際スポーツ
仲裁裁判所で無罪が立証されたにもかかわらず、徐々にリーグ戦での出場機会を
失っていくガナ…。個人より組織を守ろうとする協会の古い体質、今は僅かでも
改善されていることを願うばかりです。
スポーツ裁判所で「シロ」であると断定されても、一度「クロ」のレッテルを
貼られたら、それを人の記憶から消し去るのは難しいこと。前途ある有能な
サッカー選手をスケープゴートにし、そのサッカー人生を台無しにしてしまった
責任の重さを、Jリーグ協会は決して忘れずにいてほしいと思います。
そして、我那覇和樹選手という素晴らしく魅力的な選手が、冤罪を晴らす
ために多くの犠牲を払って戦い抜いたことを、若い世代のサッカーファンにも
知ってほしいと思います。
ちょっと憲剛さんの引退試合から少し焦点がズレましたが、心に思うことを
したためてみました。