シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

誰にとっても 一日は二十四時間

f:id:fantsht:20211215183339j:plain

 2021年も残り少なくなりました。誰もが希望的観測の下、

もっと暮らし良い一年になると信じていたことでしょう。

新たな、しかも感染力が強い変異株がまた現れ、不安は募る

ばかりですが、希望の灯が見える2022年になることを、心を

こめて祈るばかりです。

 

 師走の字の通り、慌ただしい年の瀬。

用意周到にスケジュールを組み、きちんとノルマを消化し、

清々しい達成感に浸りながら新年を迎える‥のが理想ですが、

理想と現実は正反対であるのが人の常かもしれません。

To Do リストを列挙し、やり終えたらチェックを入れるようには

していますが、毎日、必ずやり残しが3つ、4つ。もう少し

上手に時間をやりくりしなければと、反省しきりです。

 

 若い頃のようにテキパキと動けないし、すぐ疲れるので、

休憩時間が長すぎることも問題。休憩中、何かピンと頭をよぎると

そちらに心が動き、つい予定にないことを始めてしまう。時間は

どんどん押して行き、結果、「あ~、今日も終わらなかった」と

いうことに(-_-;) テスト前の勉強中、削らなくても良い鉛筆を

削ったり、引き出しの整理をしたり‥、「今じゃないでしょ!」

という感じの、時間の無駄遣いですね。

 

 ルシンダ・バセットという人の言葉がズシンと心に響きます。

  

  「誰にとっても 一日は二十四時間です。

   その使い方を 私たちは自分で選ぶのです」

 

 この年末、忙しさを言い訳に、自分を甘やかし過ぎないように、

セルフコントロールしていきたいものです。

 

トップの写真は私の部屋の掛け時計。今年の春、長い闘病を

経て天に召された教会の友人が、粘土細工を施しプレゼントして

くれたもの。一秒の狂いもない、優れものです。

 

f:id:fantsht:20211215183431j:plain

これは、孫たちと一緒に陶芸教室で作った掛け時計。

あらためて思うのですが、時を知らせてくれる時計の存在は

何にもましてありがたい、貴重なものですね。