ここ数年、暑さの記録更新が続いています。生まれが北国だった
こともありますが、私が子供の頃は扇風機すら珍しく、窓を開け放し、
ひたすら団扇で扇ぐのが当たり前だったのですが…。
ベランダの鉢花も、心なしか元気がありません。人間と同じ、
連日の猛暑にげんなりしているのかもしれませんね。
それでも、向日葵だけは “私の季節よ!” とばかりに、背筋を
スッと伸ばしてキリリと咲き誇っています。やはり夏に最も似合う
派手やかで、たくましい花。パワーをもらえますね。
2年前の夏にもブログに向日葵の記事を書きました。絵も同じ(^o^;)
志半ばで病に倒れ、天に召された宣教師さんの礼拝説教の話です。
「向日葵のような人」という題で、聖書から語ってくださいました。
どうしようもない困難な状況に置かれても、イエスさまの光を
求めて歩むクリスチャンの姿勢を、向日葵の特性に重ねて語られた
ものでした。
私の目はいつも主に向かう。
主が私の足を罠から引き出してくださるから。
詩篇25篇15節
「ひまわり」を「向日葵」と書くのは、ひまわりが太陽の動きに
合わせて向きを変えるというのが由来になっているそうです。因みに
「葵」の字には、花が四方に開いて回る植物という意味があるのだとか。
英語ではsunflower。「向日葵」の当て字は、さもありなん…ですね(*^^*)
ところで、2年前に描いた絵に少し手を加え、8月22日から開催中の
パステル画・ミニ企画展に展示しています。
たった一輪の淋しい絵ですが、タイトルだけは「パワー全開」と盛って
みました。タイトル負けしないように、夏を乗り切りたいものです。