シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

エンブレムの切り抜きで遊ぶ

 

 アパレル関係の会社で働いていた友人から、廃盤になった

エンブレムのカタログ図案集をいただいたことがありました。

いつか何かに利用したいと考えていましたが、ちょうど格安の

大学ノートや手帳が手に入ったので、切り抜いて表紙にアレンジ

しようと思いつきました。

 

 孫たちが遊びに来た時、ハサミで切り抜いてもらったものを、

紙ナプキンや折り紙を下地にし、バランスよく配置してみたら、

想像よりはるかにゴージャスな仕上がりに!透明のカバーを付けたら、

見違えるばかりの映えノートになりました。

 

 エンブレム(emblem)とは「紋章」「記章」のこと。

ワッペンも同じ意味ですが、ワッペンのほうがポピュラーな

言い方でしょうか。因みにエンブレムは英語、ワッペンは

ドイツ語だそうです。

 色も形も多種多様。模様には独自の意味があるのでしょう。

カラフルでバッチリ型が決まっていて格好いいエンブレム。

もう少し若ければ、コレクターになっていたかも…(^o^;)

 

 エンブレムとは言わないのかもしれませんが、キリスト教

間にもシンボライズされているものがあります。

 所属する教会では年3回、「エクレシア」という教会便りを

発行しています。「エクレシア」とはギリシャ語で神の前に

集められたものという意味で、「教会」を指すことばです。

「エクレシア」に決まったのは、響きの良さもあったかと。

その他、いくつか候補が挙げられましたが、残念ながら

日の目をみなかった中に「イクスース」というのがありました。

イクスースとはギリシャ語で「魚」を意味するそうです。

 「イエス」「キリスト」「神の」「子」「救い主」

これらの頭文字をつなぐと、ギリシャ語の「ichthus」(魚)と

なることから、初代教会ではキリストの象徴、教会のシンボル

として魚の絵を採用するようになったのだとか。

       (※キリスト教用語辞典のサイトを参照)

 

 こんな感じのマークです。下手ですが、写真を真似て描いて

みました。アレンジしたら可愛くなりそうですね(^_^;)

 

  エスガリラヤ湖のほとりを通り、シモンとシモンの兄弟

 アンデレが、湖で網を打っているのをご覧になった。彼らは

 漁師であった。イエスは彼らに言われた。「わたしについて

 来なさい。人間をとる漁師にしてあげよう。」

                マルコの福音書1章16-17節

 

 シモンとはシモン・ペテロを指します。初代教会の中心人物

だったペテロの職業は漁師でしたので、「魚」にフォーカス

されるのはその辺のつながりもあったかもしれませんね。

 それにしても「人間をとる漁師」とは…。イエスさまの

インパクトのあることばにハッとさせられます。

 

 裏紙を何枚か折ってホッチキスで止めただけの即席メモ帳。

それぞれ好みのエンブレムを表紙に貼り、こんなにたくさんの

オリジナルメモ帳ができました。ちょっと異分子の金魚や、

イースタエッグも含まれてますが(^_^;)

 

 孫たち、頑張って作りました。この可愛いノートに、どんなことが

書き込まれるのか楽しみです。 エンブレムを切り抜いて、孫と楽しく

工作できた夏の一日に感謝です。