燭台にも、2本目のキャンドルに火が灯りました。
いよいよクリスマス・シーズンの到来です。
1999年11月23日は、新教会堂の落成記念日です。早いもので
もう23年も前になるのですね。慌ただしかった日々が去来し、
当時が懐かしく思い出されます。
新しいチャペルで催した最初のクリスマス・コンサート。
窓のガラスというガラスがビンビン振動するほどの豊かな
声量と、朗々と響き渡る美声に圧倒されたのを思い出します。
中でも心に強く響いた歌声は「さやかに星はきらめき」
というクリスマス・キャロル。私も大好きな一曲です。
別のシンガーですがyoutubeでどうぞ♪
https://www.youtube.com/watch?v=v8-8VUp0kng
さやかに星はきらめき み子イェス生まれたもう
長くも闇路をたどり メシアを待てる民に
新しき朝は来たり 栄えある日は昇る
いざ聞け、み使い歌う
たえなる 天(あま)つ み歌を
めでたし、清し今宵
今日の礼拝説教にもありましたが、ただ救い主が来られると
いう喜びだけで、その到来を待つのではなく、自分ではどうしても
拭いきれない内面の染み、よごれを清め、混じり気のない純粋な
ものにしてくださる方が来てくださる。そんな確かな希望を抱き、
心から期待して待つアドベント週間でありたいと思います。