シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

無いものでなく、今あるもので何ができるか考えよう

  

                 深大寺の薔薇(12月撮影)

 

 今年もあと2日。気忙しい年の瀬だというのに、重い腰を上げようともせず

普段通りに過ごしているのは、ベテラン主婦のゆとりなのか開き直りなのか…。

 

 大掃除ならぬ小掃除レベルで片付け始めたマイルーム。我ながら呆れるほど

紙工作用の材料が棚に、机の引き出しに、そして床にあふれています。カードや

手帳作りのためにストックしたもので、その重量たるや、ちょっとしたヘビー級。

 それだけあれば、もう買い揃える必要はないのですが、文具や100均のお店で

新製品の折り紙やデザインペーパーを見つけると、つい衝動買いをしてしまい

ます。使い切れないし、もう十分と分かっていても欲しくなるのが困りもの。

熱烈なコレクターの心理に近いものがありますね(^o^;)

 

 振り返るに私の紙好きは、幼い頃に父からもらったピンク色の薬包紙から

始まったようです。父の勤務先である公立病院を訪ねた時、折り紙用にと

分けてもらった頓服用の紙。お店では売っていない特別の紙をもらったことが

嬉しくて、それから紙が好きになり集めるようになりました。

 

 消費しきれないものを買いだめするのは、実にもったいない話です。だから、

無いものでなく、今あるもので何ができるか考えよう。来たる2024年も、

そんな葛藤と戦いながらの一年になるのでしょうね(-_-;)

 

 アーネスト・ヘミングウェイが言った言葉です。まさに言い得て妙!

     持っていないものでなく

     持っているもので

     何ができるかを

     考えよう。

 

 今あるもので最善を尽くすこと。無いもののことを考えてイライラ、クヨクヨ

するのは時間のロス以外の何ものでもありません。今あるものから工夫が生まれ、

知恵が湧くこともあります。思いがけないひらめきや発想が上から降ってきたり、

浮かんでくることもあるのですから…。

 

 これは、紙など物質的な持ち物についてだけでなく、神さまから与えられた

賜物(たまもの=ギフト)についても同じように言えるのではないでしょうか。

人にはあって自分にない賜物を羨むのではなく、自分が受けた賜物をいかに

使うか。贈り主が喜んでくれることに思いを巡らし、最大限に自分の賜物を

用いて歩んで行けたらと思います。

 

 今年もブログ「シャロンの薔薇」にご訪問いただき、ありがとうござい

ました。ゆっくりペースではありますが、これからも徒然に綴っていきたいと

思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 来年が皆さまにとって良き一年になりますよう、お祈りいたします。