シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

ことばには、その人の本質が宿っている

f:id:fantsht:20210904164649j:plain

f:id:fantsht:20210904164744j:plain

 

幼いころから書くことが好きで、心に浮かぶままに文字にして

いました。作文が好きというより、鉛筆や消しゴム、ノートを

集めることや、字を書くことが好きだったのでしょう。

 

最近は筆記具に代わってPCでの書き込みになりましたが、

文房具好きも継続中。ペンやノートは、もはやコレクション。

眺めて楽しむオブジェと化しています(-_-;)

 

30年近く自分史講座で学んでいますが、講師曰く、良い作文とは

「読み手が気持ちよく読める文章」「一気になめらかに朗読できる

文章」なのだそうです。この塩梅(あんばい)が、なかなか難しい。

なんとかその域に近づくように、何度も推敲を重ねるのですが、

自己評価できる作文は数少ないですね。

 

マタイの福音書12章34節に、こう書いてあります。

「‥心に満ちていることを 口が話すのです。」

 

思わず口をついて出ることばに、その人の本音が透けて見える

ことがあります。本心を隠すために、ことば数を増やし、表現を

変えて言いつくろっても、聴く人には、虚しく響く単語の羅列に

しか過ぎない。つまり「心にもないことを‥」というような、

そんな経験のある人は、けっこう多いのではないでしょうか。

 

ゲーテの逸話を聞いたことがあります。ゲーテの家は、著名人が

よく集まる場所だったそうですが、宴もたけなわ、気を許した

者同士の会話の中心は、自慢、陰口、妬み、蔑みなどなど。

ゲーテは眉をひそめ、客に言いました。

「ゴミは落としても良いですが、悪いことばは全部、家に持ち

帰ってください。悪い言葉は空気を汚染するのですよ」

 

ことばには、その人の本質が宿っているのですね。口から出る

ひと言の重さ、文章にする一言の重さ。しっかりと、心に

留めておきたいと思います。

 

こんな詩もありました。付記しておきます。

 

 「美しさ」   河野 進

 

 川の美しさは 清い水の一滴から

 海岸の美しさは 白い砂の一粒から

 木の美しさは 緑の一葉から

 人の美しさは やさしい一言から

 

※写真はカラスウリの花と実。実はアクリル画