シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

『私の部屋のポプリ』から

イメージ 1

映画監督だった熊井敬さんの奥様で、ポプリ研究家、エッセイストの
熊井明子さんのお洒落な文章が好きです。

博識を絵に描いたような方で、ご自分で紡ぎだされる言葉はもちろん
極上のものですが、古今東西の名言至言を、かくも軽やかに、そして
インプレッシブにつないで綴るテクニックに、思わず唸ってしまいます。
まるで宝探しをするかのように、熊井さんの本を矯めつ眇めつして
いる私です。

たとえば、こんな名言はどうでしょう?

~『私の部屋のポプリ』から~

 ◇「頭痛とは、頭の芯にはめこまれた不吉な宝石」

トルーマン・カポーティの言葉だそうです。


 ◇「赤貧ほどではないから、ピンク色のびんばふ(貧乏)」

これは片山廣子さんの『燈火節』の一節。


こんな常套句ではない表現に惹かれ、すぐ雑記帳に書き留めています。

そして、流れるような調べの詩を一つ‥

 
   青い夕べ      深尾須磨子

 雨上がりの夕べを梟(ふくろう)が鳴いて
 白楊のしげみの月の涼しさ
 めずらしくも はればれと
 独り居をきらう私の心よ

 誰か 誰か
 訪れてくれる人はないか

 この新鮮な草いちごを
 共にほめあう人はないか

 このこうばしい紅茶の湯気を
 かぎながら語り合う人はないか

 白い窓かげが微風をふくめば
 私の揺れいすは花のようにゆれる

 誰か 誰か
 訪れてくる人はいないか

 気がるにそよぐ葉ずれのように
 語りたさの青い夕べの心だ


熊井さんの著書から、キラリと光る言葉の宝石を見つけて、
引出しをいっぱいにしたいと思います。