シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

思い煩いの処方箋


1月も半ばを過ぎてしまいました。
年頭のご挨拶が遅れましたが、本年もブログ「シャロンの薔薇」を
よろしくお願いいたします。かなりスローペースではありますが、
ひらめきに従い、のんびり更新していきたいと思います。
お暇のある方は、お立ち寄りくださいませ。


3月で東日本大震災から丸5年が経ちます。
進まぬ復興に、未だ希望を見出だせない人。出会い、絆といった
人との新たな関わりの中で未来へ前進しようとする人。


そんな悲喜こもごもの思いを包含しつつ、今この時を生きている
人が大勢います。一人一人、思いの丈を文章化するならば、
どれほど多くの体験記やエッセイが世にあふれることでしょうか。


私もその中の一人ですが、当時、ふと心に留めたエピソードを一つ。


震災の10日後くらいだったでしょうか。人々が日常を取り戻すべく
ようやく動き始めた頃のことです。夫の母をかかりつけの病院に連れて
行った時、待合室の壁に貼られたポスターに目が留まりました。
 
「健康な人は、病気になる心配はあるが、


病人には、回復するという楽しみがある」


 
この2行の言葉が、氷が溶けるようにストンと心に落ちました。
素直に聞くなら、この言葉は素晴らしい「思い煩い」の処方箋。


「健康な人」と「心配」、「病人」と「楽しみ」。
ふつうなら真逆の心理状態のはずが、まさに真実をついています。


諸説によれば「思い煩い」という言葉には、「心の中で、二つの力が
反対に引っ張り合うこと」という意味があるそうです。神様にしか
できないことを、無謀にも自分でやろうとして、もがき苦しむこと。
自分にしかできないことを、くよくよ悩んで神様のせいにしたり、
人のせいにしてしまうこと。
 
要は、「神様にしかできないこと」と「自分にしかできないこと」を
しっかり見分けることが大事だということなのでしょう。


神様にしかできないこと―。 
私たちの一番の思い煩い、生老病死を司るのは神様の領域。


自分にしかできないこと―。 
過度の心配や取り越し苦労をやめ、思い煩いを神様にゆだねること。
生かされている今を、置かれた所を感謝すること。


8年の求道の後、私が受洗を決意したのは、聖書の次の言葉でした。


あなたがたの思い煩いを、いっさい神にゆだねなさい。
 神があなたがたのことを心配してくださるからです。」 
                -新改訳聖書 Iペテロ5章7節-


すべての思い煩いの処方箋は、「神様にゆだねる」ことだと
と思います。新しい一年も、ゆだねて生きることを第一とし、
心が平安で満たされるように祈りたいと思います。