今年も早11月半ば。恒例のクリスマスカード作りの季節になりました。
手作りのクリスマスカードを教会に献品するようになって10年余り。
教会用に加え自分用、プレゼント用と、100セット以上のカードを
量産した年もありましたが、ここ数年はばね指の影響もあって、細かい
作業がはかどらないため、50~60セットにとどめています。
約50年前、相模原市に住んでいた時、電車で二駅のところに大きな
文房具屋さんがありました。紙製品が多く、企画のサイズに裁断した
後の端紙を束にして、一つ100円くらいで売っていました。色とりどりの
紙の魅力にとり憑かれ、行くたびに買い集めていましたが、相模原を
離れて40年にもなるのに、その紙がまだ僅かに残っているのには驚いて
しまいます。いったいどれだけ買ったのやら(^o^;)
大きなキャンバスに描く絵も楽しいのですが、はがきサイズの紙に
模様を描いたり、切り貼りしたりするのも、本当に楽しい時間です。
どんな図案が良いか、紙を見ながら考えていると、ふとアイディアが
浮かんできて、少しずつ形になっていくから不思議です。
素人の手作り品なので、お買い上げいただくのは心苦しいのですが、
毎年、教会の皆さんが楽しみにしていてくださるので1部150円で
ご購入頂き、収益金をクリスマス献金として捧げています。皆さんが
喜んで用いてくださっているので、とても励みになります。
カードに書かれたクリスマス・メッセージが、受け取った方々の心に
まっすぐに届くことを祈りつつ、これからもカードを作っていきたいと
思っています。