シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

「敬老の日」~思いを新たに~

 

          ホトトギス

 

9月19日夜、中学生と小学生の孫から電話が来ました。

「今日は敬老の日だから、電話したんだよ」と。

 

もう、「敬老」の対象であることは重々承知していますが、

忌憚のない孫たちの言葉によって正真正銘、れっきとした

老人であることを自認するに至った次第です(~_~;)

 

9月初旬、教会で発行している教会便りに、「老い」を扱った

記事が掲載されました。少し長いですが聖書の当該箇所のみを

紹介したいと思います。

 

「その日、家を守る者たちは震え、《 腕が弱る 》

 力のある男たちは身をかがめ、    《 足腰が弱る 》

 粉をひく女たちは少なくなって仕事をやめ、

              《 歯が減り、噛む力が弱くなる 》

 窓からながめている女たちの目は暗くなる。 

              《 視野が狭くなり、視力が落ちる 》

 通りの扉は閉ざされ、           《 両耳、聴力の低下 》

 臼(うす)をひく音もかすかになり、     《 声が出なくなる 》

 人は鳥の声に起き上がり、         《 浅い眠りと早起き 》

 歌を歌う娘たちはみな、うなだれる  《 ことばの混乱 》

 人々はまた高いところを恐れ、     《 高所恐怖 》

 道でおびえる。                    《 不安 認知症 徘徊 》

 アーモンドの花は咲き、            《 白髪になる 》

 バッタは足取り重く歩き、          《 歩行困難 》

 風鳥木(ふうちょうぼく)は花を開く。《 生殖能力の衰え 》

 人はその永遠の家に向かって行き    《永遠の家=墓?》

 嘆く者たちが通りを歩き回る。      《 葬儀の準備 》

 こうしてついに銀のひもは切れ、金の器は打ち砕かれ、                 

                 《 血液循環器系統の故障 》

 水がめは泉のかたわらで砕かれて、

 滑車が井戸のそばでこわされる       

                  《 内臓の機能不全 》

 土のちりは元あったように地に帰り、

 霊はこれを与えた神に帰る。」       

               (伝道者の書12章3-7節)

 

聖書は肉体の衰えを、ただネガティブに捉えるのではなく、

比喩を用いて淡々と、ありのままの現実を描写しているのが

分かります。そして老いの事実を受け入れながらも、内面を強く

保ち、ポジティブに生きるにはどうすれば良いか、示唆を与えて

くれます。

 

「人はその永遠の家に向かって行き」とありますが、イエスさまは

わたしを信じる者には、「あなたがたの住まいを用意しておく」と

約束されています。老いと死の先にある、この世の墓ではない

「永遠の家」に目を向けること。ここに確かな望みがあります。

 

これから後、肉体の弱さを覚える日々は増えていくでしょう。

でも、老いの重荷に打ちひしがれることなく、尚も永遠の住まいに

希望を抱いて向かって行く、ゆとりあるアクティブ・エイジングを

目指したいものです。