シャロンの薔薇

聖書から学んだこと・日々の出来事・ハンドメイド

失ったことを嘆くより、お返しする生き方を

f:id:fantsht:20201204181203j:plain


 少し前のニュースになりますが、10月20日、86歳の誕生日を

迎えられた上皇后 美智子様宮内庁を通して、お言葉を語られ

ました。それは何とも麗しく、心の奥底に沈む澱(おり)を

一掃してくれるような、実に清々しいものでした。

 

「できなくなったこと」への考え方について―。

昨年、早期の乳がん手術を受けられた美智子様。術後のホルモン

療法の影響による指のこわばりによって、今までのようには

ピアノを弾けなくなられたそうです。今まで当たりまえのように

出来ていたことが、だんだん出来なくなることを、美智子様

「お返しした」と表現されました。

 

宮内庁の発表を引用するなら、「今まで出来ていたことは授かって

いたもの、それが出来なくなったことは、お返ししたもの」と

して、受け留めておられるとのこと。

 

神さまから授かった無償の賜物(プレゼント)は、十分に生かし

用いること。それを十分に生かせなくなった時は、出来なくなった

ありのままの自分を受け入れ、感謝して授かりものをお返しする。

 

メメント・モリmemento mori ラテン語)は、中世ヨーロッパ

で よく用いられた、「死を想え」「死を忘れるな」という意味の、

死生観を表すことばです。

 

 土のちりは元あったように地に帰り、

 霊はこれを与えた神に帰る。 

      (旧約聖書:伝道者の書 12章7節)

 

私たちのいのちは地上における、神さまからの、いっときの

授かりもの。いのちも賜物も、しばらくの間、神さまから

預かったものなのだから、来たるべき時が来たら、お返し

するのは当然のこと。そう考えれば、四苦と言われる「生・老・

病・死」に、無駄に抗うこともなくなるでしょう。昔、TVの

ギャグにもありましたね。「無駄な抵抗はやめなさい!」と。

 

カール・ヒルティも同様のことばを残しています。

 何事にせよ、決して「私はそれを失った」と言ってはならない。

「私はそれを返した」と言うべきである。

 

聖書にお詳しい美智子様のおことばに感銘を受け、あらためて

心の1ページに書き留めておこうと思いました。